引越しは意外とバタバタとしてしまうもの。 スムーズに引越しができるよう、あらかじめスケジュールを把握しておきましょう!
事前準備
1.見積り依頼(0120-0909-93)
お電話、またはホームページのお問い合わせフォームよりご依頼下さい。2.見積り・お打ち合わせ
担当者がご訪問させていただき、お荷物の詳細にオプションの有無などを伺いながらもっともお得な料金 プランを作成します。場合により、お電話でのご対応となることも御座います。3.ダンボール資材お届け
ご訪問の際にご予約いただきますと、その場で資材をお渡しできます。 後日のご予約の場合には、改めてお届けいたします。4.荷造り
前日までに、使用頻度の低いものから荷造りをしておくと直前に慌てることなく、スムーズな引越しができます。 電気・水道・住民票など、必要な手続きはチェックリストにしましょう。5.各種手続き
□ 現住所市町村役場、役所への届け出
・転出、転居届
・国民健康保険、国民年金
・粗大ゴミ、不用品処分
・印鑑登録
□ 銀行等金融機関への届け出
・保険会社、クレジット関係は電話連絡
・銀行は窓口でお手続き
□ インターネット、電話の移転届
・NTTや携帯電話等通信各社へ連絡
□ 郵便局へ郵便物の転送届
・最寄りの郵便局でお手続き
(一部インターネットでの転送届も可能)
□ 現住所の公共料金各社へ連絡
・管轄の電気会社へ電話連絡
・管轄のガス会社へ電話連絡
・自治体の水道局へ電話連絡
□ 引越し先の公共料金各社へ連絡
・管轄の電気会社へ電話連絡
・管轄のガス会社へ電話連絡
・自治体の水道局へ電話連絡
6.前日の時間確認
前日までに、お電話にて時間を確認させて頂きます。 万が一、連絡がない場合は弊社までお問い合わせ下さい。引越し当日
1.代金のお支払い
引越作業完了後に、スタッフへ代金をお支払い下さい。 現金またはカードでのお支払いとなります。2.家具・家電の梱包
家具や家電の梱包は弊社のスタッフにお任せ下さい! ※冷蔵庫のコンセントは前日までに抜いておいて下さい。3.積み込み作業・積み残し有無の確認
お荷物をトラックに積み込み、いざ出発です。 出発の後は戻れないことも御座いますので、積み残しがないか、押入れや戸棚、家の外に置いてある自転車などもご確認下さい。4.搬入作業
新居にて、お荷物を運び入れていきます。 大型の家具や家電などは、あらかじめ配置を決めておいて下さい。5.搬入完了
すべての荷物が運び終わったら、養生材を外して撤収となります。 トラックの荷台に運び忘れがないかご確認下さい。 なお、万が一、搬入・搬出の際に破損した家具等が御座いましたらご申告下さい。お引越し完了後
1.荷解き
ダンボールの荷解きはお客様にてお願い致します。2.空きダンボールの回収
開封後の使用済みダンボールの回収に伺います。※エリアによっては対応出来ない場合がございます。事前にご相談下さい。3.各種お手続き
□ 引越先市町村役場、役所への届け出
・転入届
・国民健康保険、国民年金
・印鑑登録
□ 運転免許証
・引越先管轄の警察署(運転免許課)
・運転免許センターでお手続き
□公共料金各社へ連絡
・電気、ガス、水道などの利用開始手続き
作業風景
タワーマンション養生の様子
20階建て以上あるタワーマンションや物件により建物側より建物を保護する養生の指定がございます。 通路、壁、コーナーは専用資材を使用し養生をしてから作業を行います。※こちらの養生は有料サービスになります。